こんにちは 瀬谷区訪問看護ステーション連絡会です。
~瀬谷区では事業の運営・サービスの質の向上・地域医療福祉機関との連携を目的に、現在14ステーションの管理者が連絡会を通して様々な活動を行っています!~
年1回の総会
年8~9回の定例会
セミナー 内部研修 救急連携 防災 各協議会担当毎に活動し、定例会で共有しています。また、各事業所が抱えている困難事例など含めた情報共有もしています。
年1回のセミナー
ここ3年は意思決定支援や医療倫理のテーマについて時間をかけて掘り下げ、臨床倫理学の基礎をはじめ、医療倫理の4原則、倫理カンファレンスを開催するための四分割表についての知識を深めています。



年2~3回の研修会開催
ここ数年では、持ち上げない介護(日本ノーリフト協会)、リンパ浮腫ケア(がん研有明病院)など外部の機関と協力して研修会を開催し日々の業務に活かされて います。






在宅医療相談室やケアマネットとの連携etc…
区民向けの消防主催の講演会や在宅医療相談室主催の研修会等と共催しています。
連絡会には区役所の保健師、ケアマネットの会長、近隣急性期病院の退院調整看護師も参加しています。

赤羽医師講演



第一部 上映会ピア~まちをつなぐもの~

「大切な人を見送るということ」